じてトレは、自転車トレーニングサポート専用サイトです。
本文へスキップ

冬のトレーニング情報

雑多な記事の中からオフシーズンの練習やレースに役立つ情報だけを整理しました。トレーニングの参考にどうぞ。
(2012.03.19 00:08更新)

◆トレーニング計画
年間トレーニング計画の立て方(ピリオダイゼーション) 
年間練習計画策定用の書式(PDFとExcelシート)
 
ピリオダイゼーション(期分け)の各期間の目安
マクロ・メソ・マイクロサイクルの説明とメソサイクルの具体例 
トレーニング・ゾーン別練習効果の一覧表 

「質の高い練習」とは何か? 
FTPとVO2maxのトレーニングを行うタイミング・ピリオダイゼーションについても説明(相談室)
ベーストレーニングにかけるべき期間
レベル別の年間練習量のガイドライン(時間・距離・獲得標高) 
レベル別の年間練習時間の目安
目標に向けてトレーニング計画を立て、計画的に進めていくことが重要
競技者に最適なトレーニング負荷は1日あたり100~155TSS
ロードレーサーの1年間①(オフシーズンと準備期間)
年末年始の休暇中の特訓のすすめと脂肪燃焼促進のコツ 
シーズン初期の練習量増加ピッチ上限の目安
 



◆LSD
LSDの方法・効果・注意点の整理 
どの程度LSDに時間を取れば効果が高いか?(相談室) 

LSDのトレーニング効果について(メデュウス氏の見解) 

LSDのコツは走行距離を気にせずに楽に長時間走ること 

毛細血管の発達には運動時間を多くかけることが重要
LSDでは心拍が絶対120を超えてはいけない 
自転車選手は冬作られる
LSDが自転車トレーニングの基礎
LSDの効果が出ているかを簡単にチェックする方法 

有酸素持久力の基礎が十分にできたかを確認する方法 

短時間しか練習できない人が行ってはいけない練習
CYCLING TIME.com
LSDの行い方詳細と効果についての記事です→前編 後編 
「これはエエよォ」
冬場のLSDについての記事です(ひじょうに役立つ内容です)→リンク
LIVESTRONG MODERATELY.さん
LSDの原理・効果・行い方について詳しく説明されており参考になります→リンク 
LSDの効果や必要な練習量などについて説明されており参考になりますリンク 
クライマー系最強さん
LSD・LMD(Long Medium Distance)に関する考察があります→
リンク 
IT技術者ロードバイク日記さん
LSD関連の論文紹介(LSDによるラットの毛細血管増加数のデータあり)と考察です→リンク 
ラットにおける持久性トレーニングの心筋・毛細血管への影響についてです→リンク 
Onyourmark
ベースとエンデュランス・ゾーンでの練習効果についてです→
リンク 
ランニングのLSDとロング走についての記事です→リンク 


◆練習メニュー
短時間しか走れない時の効率的な練習内容 
「秘密兵器」・LTインターバル 
 
ビル・ブラックの「パワーの1時間(Hour of Power)」
ローラー用・LT刺激 練習メニュー 
3+2minインターバル NEW!
疲労物質除去能力を高めるローラー用インターバル(耐乳酸トレーニング)
VO2maxパワー向上用「30+30」インターバル 

トライアスリート(TT)向けパワトレ・メニュー(FTP・効率性改善) 
トッププロ~アマチュアトップクラスの選手の練習メニュー(相談室)
ローラー用・筋トレメニュー
低ケイデンス・ペダリング・トレーニング
SFRの練習メニュー2種類 
オフ・シーズンにおすすめのトレーニング例(ベン・デイ氏) 
クリテリウム・インターバル
冬に高強度インターバルをしてもよいか
 



◆筋トレ
ロードレーサーが筋力トレーニングを行う際の注意点 
バーベル・スクワットは自転車競技関連のウェトレの中でも極めて重要
ロード・レーサーに有効な筋トレ「ランジ」
 
筋トレで「使える強い筋肉」を作るには「競技で必要な動きの練習」と組み合わせるとよい
筋力の大きさよりも立ち上がりの速さが大切 
ついた筋力は「つけた動かし方」で発揮される
筋トレの目的別・負荷強度・回数の目安 

体重を増やさず最大筋力を増やすには1RMの90%以上が必要
フォース・レップス(坂での筋トレメニュー) 
ローラー用・筋トレメニュー
低ケイデンス・ペダリング・トレーニング 
SFRの練習メニュー2種類




◆ペダリング
冬の高回転ペダリング練がレースで重いギアを高速で回す能力の養成につながる 
かつて世界トップクラスのTT選手が使ったペダリングの秘訣 
レッグ・スピード・ドリル 
エコノミーを高めるローラー用・練習メニュー
エコノミーはLT同様に練習でかなり高めることができる 
「踏みどころ」を出した上でパワトレをする 

ローラー用・片足スプリントの練習メニュー
TVを見ながら用・片足ペダリングの練習メニュー
新城幸也選手のペダリングやポジション 
 
サイクルライフ・プロデューサーこーぢさん
引き脚基本のペダリングのメリットなどが詳細に説明されています→
リンク 



◆寒さ
寒中ライドを快適にするためのコツ 

シバリング(寒さによる体の震え)が起こると糖質が消費されてしまう




◆回復
プロ選手として学んだ最も重要なことのひとつ(回復について)
カフェインを練習後に摂取すると回復を早める効果がある
練習直後のプロテイン摂取が回復を早めることを示す研究事例 
高強度トレーニング後の回復促進に有効といわれる「アイスバス」 
練習強度や時間に対する「疲労回復に必要な時間の目安」
超回復の繰り返しが体力を向上させる
練習3週間のあと休息1週間で超回復を促進させる
トレーニング期間と回復期間の割り振り方のコツ 

トレーニングと同じくらい回復も大事

WKO+の限界点とその補完ツール『Restwise』 
プロ・チームも使う疲労回復ツールNormaTec MVP
BCAAの効果などと「摂取のガイドライン」 
高強度の練習やレース後6時間は免疫力が低下する危険な時間帯
練習できなかった場合に体力はどれくらい低下するか
ネックチェック(風邪をひいた時に練習してもよいかの判断方法) 

睡眠時間を長くするとパフォーマンスが伸びたという研究事例 





◆補給食
アレンのライス・ケーキ(ベーコンと卵入りおにぎり) 



TOP PAGE パワートレーニングバイブル おすすめブログ 速くなるためのヒント レース役立ち情報 パワー トレーニング情報 ダイエット方法 メルマガ登録 サービスリリース予定 運営会社 お問い合わせ 管理人ブログ 掲示板(相談室) サイクリストトレーニングバイブル 免責事項
無料レンタル掲示板ブログ無料作成携帯アクセス解析無料CMS