じてトレは、自転車トレーニングサポート専用サイトです。
本文へスキップ

速くなるためのヒント         

もっと速くなるためのトレーニング方法のヒントを国内外の本・雑誌・ブログ・論文などから紹介します。

◆競輪学校の練習メニュー「5MC」(乳酸系 乳酸耐性 スピード持久力) 2012.04.23
参考文献:田畑昭秀主任・『競輪学校のキャパシティー&パワートレーニング』
     『コーチング・クリニック 2007年 11月号』・P20~23・ベースボール・マガジン社

競輪学校で用いられている「キャパシティーとパワーのトレーニング理論」を以前紹介したが、『コーチング・クリニック 2007年 11月号』には、キャパシティートレーニングが10種類・パワートレーニングが6種類、かなり具体的に紹介されている。今回はその中から、キャパシティートレーニングのひとつ「5MC*」を紹介する。

*競輪学校での名称

5MCは「乳酸系・乳酸耐性・スピード持久力」の強化をトレーニング目的とした練習メニューで、1回の走行距離は500mと全力をふりしぼる無酸素系のトレーニングとしてはやや長い。ゴールのかなり手前から仕掛けるロング・スプリントに近いイメージといえる。

競輪学校ではバンクで行われるメニューだが、そのような練習環境がなく屋外で実施する場合は、郊外の見通しがよく交通量の少ない道で行ったほうがよいだろう。

『コーチング・クリニック 2007年 11月号』では、5MCには「スタート後ゴールまで加速を続ける」ものと「スタートからゴールまでスピードを落とさない」ものの2つのバージョンが記載されているが、ここでは「スタート後ゴールまで加速を続ける」バージョンを紹介する。


■5MC「スタート後ゴールまで加速を続ける」バージョン
1.ギアは前輪46~48-後輪14とし、フライングスタート(助走あり)で開始する。
2.最初は負荷強度**85%から入り、125mごとに負荷強度を5%ずつ上げて行く(下表ご参照)。
  (スタート後ゴールまで加速を続ける)
3.ラスト125mは全力でもがき、終了後9分間休憩する。
4.1~3を1セットとし、合計5~10セット行う。

距離 負荷強度
0~125m
126~250m
251~375m
376~500m
85%
90%
95%
100%

**負荷強度:ATP-CPr系と乳酸系の無酸素性種目は主観的な運動強度とし、酸素系の有酸素性種目は心拍数で設定。5MCは乳酸系の無酸素性種目なので、主観的な運動強度を目安とするとよいと思われる。



【広告】



関連記事→競輪学校で用いられている「キャパシティーとパワーのトレーニング理論」 

LTを上げるのに高強度練を組合せた方が効果的と考えられる理由←次の記事を読む
前の記事を読む→回復促進のために練習後なるべく早く脚を上げる

                     <本件記事の参考文献>



TOP PAGE パワートレーニングバイブル おすすめブログ 速くなるためのヒント レース役立ち情報 パワー トレーニング情報 ダイエット方法 メルマガ登録 サービスリリース予定 運営会社 お問い合わせ 管理人ブログ 掲示板(相談室) サイクリストトレーニングバイブル 免責事項
無料レンタル掲示板ブログ無料作成携帯アクセス解析無料CMS



じてトレ新サイトのご案内

 運営会社

OVERLANDER株式会社

〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17
ダヴィンチ新宿ビル6階
CROSS COOP内
TEL.03-5361-8639
FAX.03-6856-3385